皆さん、普段はキャンプギアはどこで購入されますか?
ネットであればどこにいても購入できますし、スポーツ用品店や専門店で購入される方もいるかもしれません。
自分は基本ネットで購入をするようにしています。なんといっても安いですからね。
スポーツ用品店や専門店に行く機会があれば、実際にギアを手に持ってみたり、使い心地を確かめることもありますが、気に入ったものがあってもあくまでショーウインドウが目的で、その後にネットで購入しています。
やっぱりネットは安いですからね・・・!!
そんなネットでの購入が主な自分ですが、たまに100円均一でキャンプギアを購入することもあります。
カラビナなんかは結構100円均一でもコスパ良く購入することができますね。
特に、6~8月くらいであれば、100円均一内にアウトドアコーナーが作られ、色々とキャンプに便利なものが売られています。9月になると、ハロウィンコーナーに奪われてしまうため、8月までが勝負ですね笑
先日、100円均一のSeriaに行った時に、キャンプに便利なオシャレなポケットライトを発見したので購入しました!
なかなか気にいったので、記事にしようと思います。
お洒落なキャンプポケットライトを購入!
100円均一の中でもデザイン性が高い商品が多く販売されているSeriaでキャンプ用のポケットライトを購入しました。
その商品がコチラ。
![](https://outdoorlife-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/DSC_2904-1024x576.jpg)
長さ10cm、直径3cmのポケットライトで小さいため、携帯性にも非常に優れています。
外観も「OUTDOOR」と、山のマークが描かれています。
表面もツルツルとしていて、手にしっくりきてイイ感じです。
![](https://outdoorlife-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/DSC_2905-1024x576.jpg)
ポケットに入れて持ち運べるのでいいですね。
![](https://outdoorlife-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/DSC_2906-1024x576.jpg)
単4電池3本で使用が可能です。今までキャンプに2回持って行って使っていますが、まだ電池切れは起こしていないので、そこまで電力を使うわけでもなさそうです。
おそらく国産ではないため、電池のシールが少しずれていましたが、まぁこういうのは気にするレベルではないでしょう。100円だし笑
![](https://outdoorlife-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/DSC_2907-1024x576.jpg)
電源を入れると、LEDが強く光ります。
光力も結構強いので、夜のキャンプ場で大活躍します。
100円均一でコスパの良いキャンプ用品を買うために
![](https://outdoorlife-camp.com/wp-content/uploads/2019/09/キャンプ.jpg)
100円ショップでも優れたキャンプギアを購入することができますが、その時にはポイントがあります。
アウトドアシーズンに100円ショップに行こう
100円ショップでは6~8月にアウトドアコーナーが設置されます。その時期にお店に行くと、色々なアウトドア用品が販売されていますので、その時に商品を選ぶようにしましょう。
商品の質も年々上がっているので、毎年楽しみです。
複雑な道具は買わないようにしよう
100円ショップで複雑なキャンプギアは購入しないようにしましょう。複雑なギアだと、その分質が落とされていて、結果として使い勝手が下がるためです。
なるべく単純な、ライトやカップ、お皿などがおススメです。また、なるべく小さい商品であれば、よりコスパも高くなります。
デザイン性の高い100円ショップへ行こう
日本各地で色々な100円ショップがありますが、そのなかでもデザイン性の高い、オシャレな商品を販売している100円ショップがあります。
キャンプギアは使い勝手もそうですが、デザイン性も求められるものです。
オシャレで使い勝手の良い、コスパの高いキャンプギアを購入するにはデザイン性の高い商品の売っている100円ショップを選びましょう。
本日の記事は以上になります。最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました。
コメント