こんにちは、ユウタです。
今回は、冬キャンプの時にとても役立つアイテム「湯たんぽ」について紹介しようと思います。
湯たんぽは昔ながらのアイテムですが、非常に使い勝手が良く、値段も安価なんですね。
冬キャンプでは湯たんぽは非常に便利なアイテムです。
自分も冬キャンプのマストアイテムとしていつも持って行きます。
コスパに優れ、使い勝手のいい湯たんぽは非常におススメなキャンプギアです。
キャンプで湯たんぽがおススメな理由
なぜ、キャンプで湯たんぽがおススメなのか。その理由について紹介しようと思います。
値段が安い
湯たんぽは万能な暖房アイテムですが、どの商品も比較値段が安く、さらに1度買えば、数年使うことができます。
素材、サイズによって価格は変動しますが、一般的には2,000~4,000円程度でそれなりの機能の湯たんぽを購入できるので非常にコスパが良いアイテムです。
燃料はお湯のみがあれば良い
湯たんぽを使いたくなったら、お湯を沸かして入れるだけでOK。
他のコンパクトヒーターなどであれば、電気、電池、カセットコンロなどが必要になりますが、湯たんぽであればお湯だけで良いので、焚火でお湯を沸かして入れるだけで完了という省コスト。
ブリキ製や純銅製の湯たんぽであれば、水を入れてそのまま焚火の火にかけることもできるので、手軽で便利ですよ(火傷には注意)
火事、一酸化炭素中毒の危険性がない
オイルヒーターやカセットガスヒーターなどはテントの中や前室で使用することもできますが、気を付けて使わなければ、火が移って火事になる危険性、テント生地が焼けてしまうことがあります。
また、火気の使用になるので、燃焼により一酸化炭素中毒の危険性もあり、防ぐために換気で外の冷気が入って寒い・・・ということもありますが、湯たんぽではそういった危険性などがありません。
自宅でも使える汎用性の高さ
湯たんぽはキャンプだけでなく、自宅でも毎日使用することができます。
自分の場合も、自宅では布団の中に入れて寝る時に温まったり、足の下に置いてブログを書いたりしています。
温かいし、暖房の電気料金の節約にも繋がるので、汎用性、経済性が高いのが良いですね。
キャンプでの湯たんぽの活用方法
キャンプでの湯たんぽの活用方法で最も活躍するのが、寝袋の中に入れて暖かく寝ること。
冬キャンプは地面からの冷気を感じるため、寝る時が最も寒く、きちんとした準備をしないと凍えて眠ることができなくなります。
事前に寝袋の中に湯たんぽを入れておけば、暖かい中で眠るにつくことができますよ。
また、焚火を前にしながら、足の上に湯たんぽを乗せ、その上にブランケットをかける。そうすると、暖かくヌクヌクしながら焚火の火を眺めることができます。
湯たんぽの素材による違い
湯たんぽは、大きく分けて4種類の素材のものがあります。
素材としては、①ブリキ・トタン、②純銅、③プラスチック、④ゴム の4種類になります。
それぞれに違いがあるので、自分が気に入ったものを見つけましょう。
素材毎の違いとおススメの素材
素材毎の比較表は下のとおりになります。
保温性 | 軽さ | 耐久性 | 価格 | 火傷 | |
ブリキ・トタン | ○ | △ | ○ | ○ | △ |
純銅 | ◎ | △ | ◎ | △ | △ |
プラスチック | △ | ○ | △ | ◎ | ◎ |
ゴム | △ | ○ | △ | ○ | ◎ |
比較表は上のとおりですが、キャンプなどのアウトドアにおススメな素材は、ブリキ・トタン製か純銅製のものになります。
キャンプでは、自宅での使用と比較すると、少しタフな場面での使用が多くなるので、耐久性、保温性に優れたものの方がおススメです。
また、キャンプならではの使い方として、湯たんぽをそのまま焚火などに火にかけるというワイルドな使い方をする場面もあります。
それらを総合して考えると、キャンプなどのアウトドア用とであれば、ブリキ・トタン製、純銅製がおススメです。
湯たんぽを使用する時は火傷に注意!
湯たんぽを使う時は、火傷に注意して使うようにしましょう。
火傷と言っても、高温による火傷だけではありません。低温火傷(低い温度でも同じ箇所に長時間触れていると火傷をしてしまう状態)も起こる可能性があります。きちんとした温度管理、湯たんぽのカバーを使用して、安全に使うようにしましょう。
ブリキ・トタン製、純銅製は保温性が高いですが、一方で熱伝導性も高いので、お湯を入れると一気に温度が上がり高温火傷をしやすくなるので注意が必要です。
低温火傷の温度、時間の目安は次のとおりです。
4℃で3~4時間
46℃で30分~1時間
50℃で2~3分
4℃という低い温度でも火傷の危険性があるので、注意しましょう。
おススメ湯たんぽ5選
保温性、耐久性、軽さ、価格などからキャンプにおススメの湯たんぽ5選について紹介しようと思います。
第1位 トタン 湯たんぽ miniまる 1.2L
- サイズ: 直径192×高さ64mm
- 質量: 360g
- 材質: 本体:亜鉛メッキ鉄板、口金:真鍮、パッキン:合成ゴム、湯たんぽ袋:ポリエステル
- 容量: 1.2L
- 付属品: 湯たんぽカバー、ミニじょうご
小型で使いやすく、形状もオシャレな亜鉛メッキ鉄板の湯たんぽです。通常の湯たんぽは2.5L程度の容量が一般的ですが、この湯たんぽはその半分程度のサイズです。
その分軽量でありながら、保温性に優れた使いやすい湯たんぽです。
いろいろなカラーがあるので、気に入った湯たんぽを選ぶことができると思います。
第2位 マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付
- 本体サイズ:約W29.5×D21.6×H7.4cm、トタン板厚:約0.5mm
- 本体重量:0.61kg
- 素材・材質:【本体】溶融亜鉛メッキ鋼板 / 【口金】しんちゅう / 【パッキン】合成ゴム
- 原産国:日本
- 付属品: スペアパッキン、袋付
- 容量:約2.5L
一般的なサイズの、亜鉛メッキ鋼板製の湯たんぽです。なじみのある形状をしていながら、ブリキ製がアンティークでオシャレな味を出しています。
サイズも十分な大きさなので、長時間の保温性を保つことができ、人気のある湯たんぽです。
第3位 マルカ 湯たんぽ 純銅 2.2L 袋付
- サイズ:[本体]約 幅21.6×奥行29.5×高さ7.4cm、[湯たんぽ袋]約 幅29×奥行39×高さ3cm
- 素材・材質:[本体]純銅(表面クリアトップコート仕上げ) [口金]しんちゅう [パッキン]合成ゴム [湯たんぽ袋]ポリエステル100%
- 生産国:[湯たんぽ本体]日本、[湯たんぽ袋]中国
- 容量:約2.2L
- 重量: [本体]約1.08kg、[湯たんぽ袋]約130g
純銅製の湯たんぽです。保温性、耐久性が高い反面、同容量の他の素材の湯たんぽに比べると重量が増し、価格も高めです。
しかし、1つ購入すれば長く使うことができるので、長く大事に良いものを使いたい、という方にはこの純銅製をおススメします。
第4位 クロッツ やわらか湯たんぽ たまご型
- 【素材】本体/クロロプレンゴム・ナイロン・PET キャップ/ABS ネジ付きロート/再生ポリプロピレン
- 【耐熱温度】100℃ 【本体サイズ】約24×19×3cm 【製品重量】約160g
- 【お湯の容量の目安】約1.2L
柔らかくて、肌触りも良いゴム製のたまご型の湯たんぽです。とにかく使っていて気持ちの良い湯たんぽです。
重量も軽く、使いやすいですが、ブリキや純銅製のように焚火で直火による湯沸かしは不可能です。
しかし、枕として使うこともできるので、冬以外でもキャンプ用の携帯枕として使うことができる、使い勝手の良いアイテムです。
第5位 タンゲ化学工業 立つ湯たんぽ オレンジ 2.6L 袋付き
- サイズ:幅220×奥行270×高100mm
- 本体重量:450g
- 素材・材質:本体/ポリエチレン、キッャプ/ポリプロピレン
- 原産国:日本
- 容量:2.6L
- 付属品:カバー(洗濯可)
プラスチック製で、形状も最もなじみがあるタイプの湯たんぽです。容量が2.6Lと十分ながら重量も軽く、また何より安価です。
直火は不可ですが、一般的なタイプの湯たんぽなので、自宅でも、キャンプでも幅広い用途で使うことができます。
【まとめ】湯たんぽは冬キャンプのおススメギア
今回の記事では、冬キャンプ用の湯たんぽについて紹介させていただきました。
湯たんぽは冬キャンプのマストアイテムと言ってもよいほど、使い勝手が良く、多くのキャンパーが使っているアイテムです。
キャンプ用の暖房ギアには、オイルヒーターや電気ヒーター、カセットガス式のヒーター、暖炉など色々な物がありますが、手間、コスト、効果を考えると最も優れた暖房アイテムは湯たんぽになります。
また、湯たんぽは素材によって性能の違い、値段が大きく異なるので、自分が最も気に入った湯たんぽを選んで長く使うことをおススメします。
アウトドア用品の購入は、「アウトドア&フィッシング大型専門店 ナチュラム」で☟
本日の記事は以上になります。最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました。
コメント