キャンプで泊まって朝テントから起きた時に、まず初めに行う代表的な作業。
それは、コーヒーを飲みながら、朝食を作るということです。
朝は何を食べましょうか?
和風にご飯を炊いて、インスタント味噌汁を用意する?
それとも洋風に、目玉焼きとソーセージを焼く?
それとは別に簡単でオシャレで美味しいものがあります。
それは、ホットサンド!

ホットサンドは簡単に作れるのに、美味しいし、オシャレ最高ですよ!
ホットサンドはホットサンドメーカーを持っていれば驚くほど簡単に作ることができますよ!
ホットサンドメーカーはキャンプだけでなく、日常でも大活躍するんですよ。
また、キャンプにおいて、ホットサンドはモーニングだけでなく、キャンプ場からの帰宅前の軽いランチとしても最適な料理なんですよ。
この記事では、ホットサンドと、おススメのホットサンドメーカを紹介しようと思います。
ホットサンド・ホットサンドメーカーとは
ホットサンドは、ホットサンドメーカーを使って、簡単に作ることができる焼きサンドイッチのようなものです。
ホットサンドは何でも具材として使うことができます。
さらに作り方も、ホットサンドメーカーに食パンをセットし、具材を自由に挟み、ガスコンロやIHコンロで加熱をするだけで作ることができます。
キャンプでも焚火の中に放り込んだり、直火で調理できるので非常に便利です。
また、見た目もオシャレでSNS映えしますし、さらに美味しいということで見た目良し、作るの簡単、味も良しと三拍子そろった料理です。
ホットサンドメーカーも色々なメーカーから特徴的な形状のものが販売されていますので、自分の気に入ったものを探すのもとても楽しいですよ。
ホットサンドメーカーの選び方
ホットサンドメーカーには、いろいろな形状、機能がありますので、自分が使う用途、機能にあわせて選ぶようにしましょう。
仕切りのあるものをえらぶか(シングル・ダブル)
ホットサンドメーカーには真ん中が仕切られているダブルタイプが仕切りのないシングルタイプが存在します。
ダブルタイプだと、包丁で切らなくても簡単にホットサンドを2つに分けることができるので食べやすいホットサンドを作ることができます。
シングルタイプの場合は、ボリュームのあるホットサンドを作ることができます。
また、キャンプの際にはホットサンドメーカーはホットサンドを作るだけでなく、フライパンとしても使うことができます。
フライパンとして使う場合は、シングルタイプの方が使いやすくて便利です。
個人的にはキャンプにも使いやすく、汎用性も高いのでシングルタイプの方が好きです。
直火用か、直火とIHの兼用か
ホットサンドメーカーの種類には、大きく分けてコンセント用、直火用、直火とIHの兼用があります。
コンセント用は、ワッフルメーカーなどに近いタイプであまりアウトドア用には使われません。
キャンプでは直火で使いますので、直火用であれば、焚火に直接かけたりもでき問題ないですが、家庭でも使うことを考えるとIHも兼用できるタイプがおススメです。
自分の家はIHコンロで、ホットサンドメーカーは直火・IHの兼用タイプを使っています。
今、ガスコンロのみの家に住んでいる方も、今後IHコンロの家に住むことになるかもしれません。ホットサンドメーカーは1つ購入しておくと、長く使うことができるので、先のことを考えると直火・IH兼用のホットサンドメーカーを購入すると良いですよ。
ホットサンドの耳をツブすタイプがおススメ
ホットサンドメーカーには、食パンをセットすると、パンの耳をツブすことができるようなラインの入ったタイプがあります。
耳をツブすラインが入っていないと、パンを重ねて焼いただけな感じですが、ツブすラインが入っていると、しっかりとツブれ、食べやすく、さらにパンの端がカリッと焼けて美味しく食べることができます。
セパレートタイプ(分離できる)であること
ホットサンドメーカーは、上下対象に分離できるセパレートタイプが一般的ですが、まれに分離できない一体型のものがあります。
セパレートタイプは分離して、2つのフライパンとして使うこともできますし、持ち運び時の収納等も容易なので、断然セパレートタイプがおススメです。
ホットサンドメーカーはホットサンド以外の料理にも使える
ホットサンドメーカーは、ホットサンドを作る以外にもフライパンとして使うことも可能です。
キャンプで持っていれば、焼き物系はホットサンドメーカーだけ持っていれば、なんとかなってしまいます。
また、熱伝導性が高くサイズも小さく手頃なので、簡単な焼き物であれば、家庭でも使いやすくて非常に便利です。
こんな感じで、お好み焼きを作ることも出来ちゃいます。
他にも冷凍のたこ焼きや肉まんなどを焼いている人もいたりしますよ!
ホットサンドメーカーを使ったホットサンド料理
ホットサンドは具材を変えることで、いろいろな味のものを作ることができます。
主食から、スイーツまで自由自在ですよ。
自分の場合、キャンプで宿泊後のモーニングにホットサンドを作る時は、前日夜に焼いて余った具材を取っておいて、朝パンに挟んでホットサンドにしたりしています。
メンチカツを挟んでメンチカツのホットサンドなんかも美味しそう。
ハム、チーズ、ピーマン、ケチャップを使ってピザ風味のホットサンドもいいですね。
食後のおやつや、ふと甘いものを食べたくなった時にホットサンドのスイーツも美味しいですよ。チョコ、バナナを使ったチョコバナナホットサンドを作れば、甘くて美味しいスイーツの出来上がりです。
ホットサンドは、具材を変えることで手軽に色々なバリエーションの料理にすることができるので、1つ持っておけば幅広く楽しめますよ!
おススメのホットサンドメーカー10選
コメント