こんにちは、アウトドア大好きブロガーのユウタ(@yu_taok1)です。
自分は外で遊ぶのが好きですが、たまに子どもと近くの溜め池にザリガニ釣りに出かけます。
手軽に出来て、時間をつぶすのにも良く、釣れたときは結構楽しいんですよ。
30年前も同じ溜め池で友達とザリガニを釣っていました。
30年たって自分の子どもと同じ場所でザリガニ釣りをしているのはなかなか感慨深いです。
ザリガニ釣りにおすすめの時期や時間帯、仕掛け、餌などについて紹介しようと思います。
ザリガニ釣りにオススメの時期・時間帯は?
ザリガニ釣りにオススメの時期、時間帯についてです。
オススメの時期
ザリガニ釣りは夏のイメージが強い(子どもの夏休みの影響?)ですが、5月~10月頃までと比較的長い時期楽しめます。
真夏で日当たりが良い場所だと熱中症に注意が必要です。快適に楽しめる時期は暑すぎない5月、6月、10月頃ですが、それ以外の時期も楽しむことが出来ます。
自分の感覚だと、5月、6月の早い時期は快適に釣りを楽しめますが、サイズが小さい個体が多く、7月下旬以降だと、その年に生まれた個体もサイズが大きくなってきている感じがします。
オススメの時間帯
ザリガニは夜行性なので昼間は隠れてる事が多いといわれるため、朝か夕方がベストと言われています。
ただ、昼間隠れているだけで眠っているわけではありません。
自分は、昔も今も昼頃にザリガニ釣りをしてたくさん釣れているのであまり気にしなくて良いと思います。
日陰になっている場所であれば、隠れていないので、時間帯というよりも釣り場の場所や状況によると思います。
ザリガニが釣れる場所
ザリガニは公園の池や湖、水深の浅い水路や田んぼの畦など、大体の場所で釣ることが出来ます。
自分はいつも近くの溜め池でザリガニをしていますよ。
ザリガニ釣りの仕掛け・餌
ザリガニ釣りの仕掛けと餌について紹介します。
ザリガニ釣りの仕掛け
ザリガニ釣りに特別な仕掛けはいりませんが、釣り竿用に園芸用品の支柱(100cm位)にたこ糸があればOKです。
釣り竿は長すぎると扱いづらいので、90~120cm位が一番良いです。
市販のザリガニ釣りの竿も販売されているので、きちんと楽しみたい人は1~2本持っておくと、かっこよくいつまでも楽しめると思います。
釣り竿にたこ糸を結んで仕掛けは完成です。
竿に糸を結ぶだけなので、とにかく簡単です。
ザリガニもいれば釣れるので手軽に楽しめます。
オススメの餌
ザリガニ釣りには色々な餌がありますが、一番オススメなのはスルメです。
魚肉ソーセージやちくわという話も聞きますが、水の中で一番餌持ちが良いのはスルメだと思います。
魚肉ソーセージやちくわだと使っていると劣化が激しいですし、ザリガニが挟んだときにちぎれてしまう可能性もあるのでスルメがオススメです。
また、たこ糸に縛りやすくて手使いやすいです。
その他、必要なもの
仕掛け、餌以外に必要なものの紹介です。
釣ったザリガニを入れるバケツ又は虫かご、餌や糸を切るハサミ、虫除けスプレーは必須で、その他にも網(タモ)、虫除けスプレーがあると、より釣りを快適に楽しむことが出来ます。
ザリガニは「要注意外来生物」に指定されている
一般的に釣れるザリガニは、アメリカザリガニになります。
アメリカザリガニは、もともと日本に生息しなかったはずの生物で外国から持ち込まれた外来種です。
非常に繁殖力が強く、さまざまな動植物を食べてしまい、生態系に大きな影響を与えるという事で、環境省によって「要注意外来生物」に指定されています。
そのため、釣ったザリガニは基本は同じ川にリリースする事。適当な川や池に捨てない。もし、持ち帰るのであれば、そのザリガニが死ぬまで責任を持って飼育する事(または食べること)。これが日本の環境を守る事に繋がります。
食べることが出来るアメリカザリガニ
自分は山菜採りや海釣りもするので、野生の動植物を食べたりしますが、アメリカザリガニは食べることも出来ます。
自分はナマズやザリガニを食べたいですが、まだ挑戦できていません。
ユーチューブで動画を見て食べる気分を味わっています。
アメリカザリガニを食べる動画がユーチューブにもよく上がっているので、見てみると面白いですよ。
ただし、実際に食べる場合、あくまで自己責任で泥抜きをしてからしっかり火を通してくださいね。
☟自分が好きな野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)さん、ホモサピさん
【まとめ】手軽に楽しめるザリガニ釣りは外遊びに最適
ザリガニ釣りは楽しめる時期も長く、簡単な仕掛けや持ち物で楽しめるため、オススメです。
また、難しくなく、簡単に釣ることが出来るので子どもとも楽しむことが出来ます。
夏休み期間中にも楽しめることが出来るので、少し涼しい時間帯に子どもと出かけてみてはいかがでしょうか。
本日の記事は以上になります。最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント