キャンプの行き帰りを2倍満喫!道中の最適ルート・グルメ・温泉攻略法

  • URLをコピーしました!

こんにちは、アウトドア大好きブロガーのユウタ(@yu_taok1)です。

 

いつも同じ近場のキャンプ場ばかりで、少しマンネリを感じていませんか?

 

「キャンプ」の楽しさは、テントを立ててから焚き火をするまでの時間だけではありません。

 

遠くのキャンプ場へ足を延ばし、自宅を出てから帰宅するまでの「道中」を満喫することこそ、まさに大人のキャンプの醍醐味であり、非日常感を2倍に高める秘訣です。

 

ユウタ
ユウタ

道中を焦らず、気ままに楽しむことは、究極の贅沢と言えます。

 

この記事では、キャンプの行き帰りの満足度を最大限に高めるための具体的なプランニングと、収益性の高い人気アイテムの活用術をご紹介します。

 

筆記者ユウタのキャンプ遍歴

・4歳から家族でキャンプに行き始める、キャンプ経験30年以上

・20歳に初めてソロキャンプデビュー

・月に1回以上はキャンプに行っており、大晦日もキャンプ場で焚火をしている

・ブランドメーカーからダイソーの100円ギアまで色々試してみるのが大好き

ユウタ
ユウタ

キャンプだけじゃなく、釣りやクロスバイク、レンタル菜園で野菜も作ってます!

 

 

目次

出発前が肝心!道中を楽しむための「タイムスケジュール」戦略

出発前が肝心!道中を楽しむための「タイムスケジュール」戦略

 

道中を楽しむための最も重要な秘訣は、「余裕」を生み出すことです。

朝のスタート時間によって、道中の楽しさとキャンプ場でのゆとりが決定します。

 

近場のキャンプ場でも、遅くても「朝8時出発」を心がける

移動時間が1時間~1時間半程度のキャンプ場であれば、午前8時には家を出るのがベストです。

これにより、週末の高速道路の渋滞を避け、道の駅や名産品店に立ち寄る余裕が生まれます。

 

長距離運転を快適にする「車載グッズ」を準備しよう

長距離運転を快適にする「車載グッズ」を準備しよう

 

移動時間が長くなるほど、道中の快適性が重要になります。

特に、後部座席の退屈や車内の散らかりはストレスのもと。快適性を高める車載アイテムが有効です。

 

  • おすすめ理由: 運転手の負担軽減、後部座席のエンタメ確保、車内の整理整頓に効果を発揮しますよ。

 

おススメ車載品

Philips 15W急速充電 マグネット式ス車載マホホルダー

 

 

ベーシックスタンダード(Basic Standard)  ゴミ箱

 

 

Lamicall 伸縮アーム 後部座席 タブレット ホルダー

 

 

道中の醍醐味!「道の駅・地産地消」グルメ調達術

道中の醍醐味!「道の駅・地産地消」グルメ調達術

 

キャンプ飯の食材準備は、スーパーで済ませるのではなく、道の駅や地元の直売所で地場産品を調達するのが最高の道中の過ごし方です。

 

掘り出し物が魅力!地場産野菜・名産品を狙おう

掘り出し物が魅力!地場産野菜・名産品を狙おう

 

道の駅や観光物産展には、その土地ならではの新鮮な地場産野菜や、珍しい限定の加工品が並んでいます。

 

掘り出し物が魅力!地場産野菜・名産品を狙おう

 

これらの地の食材を使うだけで、いつものキャンプ飯がワンランク上の「ご当地キャンプ飯」へと格上げされます。

 

地産品調達に欠かせない「高性能クーラーバッグ」を用意

地産品調達に欠かせない「高性能クーラーバッグ」を用意

 

道の駅で新鮮な肉や野菜、お土産の乳製品などを購入する際、高い保冷能力は必須です。

特に2〜3日間のキャンプの場合、途中で購入した食材を新鮮に保つための高性能クーラーボックスは欠かせません。

 

おすすめ理由: 買い物だけでなく、キャンプ場での食材管理、帰りの生鮮品持ち帰りにも活躍するアイテムです。

 

おススメクーラーボックス

ロゴス(LOGOS) アクションクーラー クーラーボックス

 

  

  • YETI(イエティ)Tundra 45 圧倒的な保冷力と耐久性を誇ることで有名なハードクーラー。夏場の長期キャンプや肉・魚を鮮度高く持ち帰りたい場合に最適です。
ETI(イエティ)Tundra 45

 

 

帰りのストレスはゼロに!「リフレッシュ&渋滞回避」戦略

帰りのストレスはゼロに!「リフレッシュ&渋滞回避」戦略

 

キャンプ場での楽しい時間はあっという間に終わり、体には疲労が残ります。

この疲労を道中でリセットし、気持ちよく自宅に帰るのが「次回も行きたい気分になる」ために必要になります。

 

疲労を持ち越さない「午前中撤収」の重要性

疲労を持ち越さない「午前中撤収」の重要性

 

キャンプはリフレッシュになりますが、慣れない環境での睡眠や、重労働(設営・撤収)で身体は疲労しています。

 

なるべく午前中に撤収を完了させ、キャンプ場を後にしましょう。

これにより、午後の高速道路の渋滞を避けられる可能性が高まり、帰宅後のギア片付けにも余裕が生まれます。

 

キャンプ帰りの定番!「寄り道温泉」で200%リフレッシュ

キャンプ帰りの定番!「寄り道温泉」で200%リフレッシュ

 

キャンプの帰り道といったら、やはり温泉です!焚き火や料理でかいた汗や、野外活動で汚れた身体を温泉で洗い流すのは、最高の贅沢です。

 

温泉後に快適!「速乾タオル・トラベルキット」でスマートに

温泉に立ち寄る際、かさばるバスタオルではなく、速乾性の高いトラベルタオルや、コンパクトなオールインワンのバスグッズを持っていくと、荷物が最小限に抑えられスマートです。

 

おすすめ理由: 撤収後の温泉タイムをより快適にし、キャンプの最後も最高の思い出作りに協力してくれます。

 

おススメアイテム

Mont-bell 速乾高機能スポンジタオル

 

  

無印良品 携帯用トラベルグッズセット 6点セット

  

  

【まとめ】道中から帰りまで事前に計画して、最高のキャンプを楽しもう!

【まとめ】道中から帰りまで事前に計画して、最高のキャンプを楽しもう!

 

キャンプはキャンプ場内での体験だけでなく、往復の道中をいかに充実させるかで2倍、楽しめます。

 

最も大事なポイントは、「朝早く出発し、余裕を持つこと」

 

余裕が道中の選択肢を増やし、道の駅での美味しい発見、そして最後の温泉での至福の時間へと繋がります。

 

ぜひキャンプに行くときは、行き帰りのルート計画にもこだわり、充実したキャンプライフを過ごしてください!

 

今回紹介したギアをオンラインショップでチェックしよう

関連ギアのチェックはコチラ👇からどうぞ

 

▶Amazonで探す ⇒ コチラからどうぞ

製品の数とコスパを求めるなら、やっぱりアウトドアギアもAmazonがおススメ。 

 

▶大型アウトドア専門店 ⇒ 「ナチュラム」で探す 

鉈だけでなく、焚き火台やギア全般もまとめてチェックできます。キャンプ用品やフィッシング用品の品揃えは業界トップクラスです。

    \コチラからどうぞ/

 

 ▶ソロキャンプなどのアウトドア専門店 ⇒ 「ZEN camps」で探す 

ソロキャンプなどのアウトドアギアをメインに販売しています。シックでかっこいいギアを求めている人におすすめです。

    コチラからどうぞ/

ZEN Camps

 

▶こだわりのキャンプギアを揃える専門店 ⇒ 「hinataストア」で探す 

こだわりのアウトドアギアを揃えて販売しています。オシャレなキャンプギアが好きな人におすすめです。

    \コチラからどうぞ/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東海地域に住む30代のパパブロガー。
趣味はキャンプ、釣り、山菜採取、天体観測などのアウトドア系がメイン。特にソロキャンプで焚火を見ながらラジオを聴くのが好きです。チェアリングやベランピングもやります。
週末はパソコン、タブレットでカフェ、キャンプ場でブログ書いたりしてます!

コメント

コメントする

目次